元気なまちグループ 社員総会
ブランド戦略室
長谷川です。
先日、当社はお客様のご愛顧、そして地元の方のご協力のもと、
27期を終えて28期を迎えることができました。
スタッフもどんどん増え、
建築だけでなく、グラフィック、飲食、フィットネス、物販などの
多くの業種をグループに構え、元気なまちの為に邁進しております。
そんなイマージですが毎年期末に開催している “ 元気まちグループ 社員総会 ” が開催され、
多くの社員が当社経営のライブバー「ピアノマン」に集結しました。
映像も音響もありますし、
最近追加された手作りシャンデリアが会場をかなり明るく照らすことができるので勉強会にも使えます。
今年の社員総会も社長の講話から始まりました。
会社の歴史を振り返り、そしてこれからのイマージのビジョンを熱く語ってもらいました。
そして各事業部長から現状報告と来期に向けた意気込みを発表してもらいます。
そして社員総会では毎年新たな試みをしており、
今年は2つのワークショップを参加者全員で行いました。
ワークショップ①【自分を知る】
マーケティング戦略立案における環境分析ステップである「SWOT分析」
(スウォット分析/「強み(Strength)、弱み(Weakness)、機会(Opportunity)、脅威(Threat)」
の頭文字から命名されたフレームワークです。)を行い、
社員1人1人がイマージで活躍していくための“自己分析”を行いました。
改めて自分の強みや弱みを書き記し、それを仲間と共有し、アドバイスをもらってい分析を深めていく…
なかなか貴重な経験で苦戦している人もいました。
しかし、最後には全員分析を終え、自分の新たな長所の発見や改善点の気付きなどができました。
ワークショップ②【会社を知る】
「イマージとはどんな会社なの?」と質問された時、胸を張って自分の会社の紹介ができるだろうか?
特にイマージの業務は多岐に渡るため、言葉にして誰かに伝えることは難しいことなのです。
ということで、
全員で最近刷新されたイマージの会社案内を読み込んだ後に、
「会社案内をやってみる」という内容のワークショプでした。
改めてイマージの「制作体制」や「強み」や「特徴」を理解し、
さらには社内での自分のポジションや業界内でのイマージのポジションなども再認識することで、
「会社を知る」というワークショップのテーマだけでなく、
自分のすべきことも見えてくる奥深いワークショップとなりました。
総会終了後はお楽しみの懇親会!!
皆んなで机を並べてお酒を用意して、
盛大にカンパーイ!!
これからの会社のこと、
これからの1人1人のこと、
熱く語り合う夜が過ぎていきました…。
来季も頑張りましょう!と心を一つに、
有意義な総会が終わり、また新しい期が始まるのでした。
ブランド戦略室
長谷川