組子の菱組〜麻の葉〜
建築事業部 木工室
川倉です。
ここ最近の長雨の影響で、
木が太くなってしまったりするような、
狂いが生じてしまい組むのが大変です…。
木材の日々の状態をみて、作業を進めないといけないので
この辺は職人の腕と勘で進めていかなければなりません。
さて、
本日ご紹介したいのは組子の中でもデザイン性が高い
菱組の「麻の葉」という組み方のご紹介です。
正六角形を基礎にした幾何学文様で、形が麻の葉に似ていることからこの名がついたそうです。
その美しいデザインは建築はもちろん、ファッションからグラフィックデザインまで日本を代表する和風文様として世界中に浸透しています。
弊社でもデザイナーからの依頼、そしてお客様からの要望が最も多い文様のひとつです。
こちらが材料です。
これを組み始めるとこうなります。
こちらが完成品です。
↓↓
非常に綺麗な模様で、
個人的にも好きな模様ですね。
世間的には和室が減り、既製品の建具が増えてきている中、
弊社担当物件においては、組子の制作依頼件数は増え続け、
根強い人気があるようです。
大変ありがたい話です。
これからも良いものを作り続けていきたいと思います。
建築事業部 木工室
川倉