元気なまちグループ大忘年会【後編】【動画あり】
ブランド戦略室の長谷川嵩です。
イマージを筆頭とした元気なまちグループの忘年会の報告、後編です。
大いに盛り上がった企画の後は…
忘年会の後半、今年で第2回目となった元気なまち大賞授賞式典が行われました。
直前までチーム対抗戦でどんちゃん騒ぎしていた会場も、一気に厳かな雰囲気に…
元気なまち大賞とは、元気なまちグループで働くパートさんや正社員を分け隔てなく全員対象にして行う報奨制度の一つで、部門は全で3つあり、
・チャレンジ賞
もっとも果敢に元気なまちのため多くのチャレンジを行なったスタッフに贈られます。
・笑顔賞
元気なまちのために元気な笑顔をもっとも多く届けたスタッフに贈られます。
・元気なまち大賞
総合的な評価として、元気なまちのためもっとも尽力したスタッフに贈られます。
上記の3部門となります。
昨年は「チャレンジ賞」にカフェ&ベーカーリーショップ「オクテット」の開店時に強いリーダーシップでお店を引っ張ってもらったパートさんに、「笑顔賞」は馬肉料理専門店の「さくらさく」でお客様からの接客への評判が素晴らしかったパートさんに、「元気なまち大賞」は1級建築士で設計室のリーダーとして会社の業務推進に大いに貢献した佐々木さんが受賞しました。
参加者全員が受賞の可能性を秘めているため、若干そわそわしながら表彰が開始されました。
まずは「チャレンジ賞」から。
受賞はフィットネスとホットヨガスタジオの「The BIRTH&days」所属の鈴木さんが受賞されました!
会員様への接客、講座の受講者様への満足度向上の為多くのチャレンジを行なったということで受賞されました。
続きまして「笑顔賞」です。
受賞はイマージより総務経理の伊藤さんが受賞されました。イマージ本社でいつも笑顔で来社されるお客様をお出迎えし、現場から戻るスタッフ達へも笑顔で迎え、会社を明るくしてくれたため受賞となりました。
最後に元気なまち大賞は…!
見事受賞されたのは長谷川 実 さん。東京から移住して1年、新たな業務にも果敢に挑戦しグラフィックデザインの分野でスキルを大きく飛躍させ、さらに業務以外の部分で地域貢献として蓼科高原映画祭へのボランティアとして積極的な参加、茅野どんばん(市民祭)への踊り連での参加、イマージファームという自社農園ではマネージャーとして欠かさず参加。業務以外にも多くの活動を積極的に取り組み、元気なまちに向けて総合的に1番貢献したということで受賞されました。
3人の感動的なスピーチに会場は心を一つに、そして社長、専務、上長から3人への心のこもった祝福のメッセージで受賞者達も涙を拭いながら喜びを表現していたのでした。
その後、社長、専務などから締めの挨拶があり、忘年会は締められました…が!!!
忘年会では「締め開き」を行いました!
湿っぽく一本締めして帰るのではなく、1本締めの後に会場の中にいる全員とハイタッチ!をするというのが「締め開き」。
一年お疲れ様でした!と互いを労いあう気持ちを手の平に込めて全員とハイタッチをしました!
酔いと感動で泣いて抱擁する男性社員達も…www
それはそれは楽しい時間、あっという間にお開きとなりました…。
当社をはじめとした元気なまちグループ一同は、
元気なまちの創造とお客様の元気に貢献することが使命です。
その元気を創造するためには、元気なスタッフがいなければ使命を果たすことができません。
この忘年会でしっかりとパワーを蓄えた元気なまちグループの皆んなは、本当にいい顔をしていました。
また来年もこのメンバーで、そしてもっと仲間を増やしてこの忘年会を開催しましょう!!!
ブランド戦略室(忘年会幹事)
長谷川嵩